1. HOME
  2. Events
  3. 清澄白河 / 両国
  4. 東京都現代美術館
  5. クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ in 東京都現代美術館

クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ in 東京都現代美術館

クリスチャン・ディオール氏により創設されたメゾンの70周年を記念して企画された展覧会「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」は2017年にパリで開催された後、ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館、上海のロング・ミュージアム(西岸館)、中国の成都当代美術館、ニューヨークのブルックリン美術館、ドーハのM7などを経て、いよいよ日本でも2022年12月21日(水)から2023年5月28日(日)まで、東京都現代美術館で開催されています。
メゾンおよびブランドの始まりと発展の足跡を振り返るだけでなく、日本との結びつきや、ものづくりの思想など、美術館スケールでしか表現できない内容が13のセクションに散りばめられています。ファッションやブランドなどに、あまり興味がない方でさえも、充分に訪れる価値を感じる体験となるでしょう。
※メゾン、クチュリエ:メゾンは主にオートクチュールのブティックやデザイナーがとりまとめている会社や店という意味。クチュリエはメゾンのデザイン責任者、男性の裁断師を指す。

 

2つの見どころ:メゾンの歩みと日本との関係性
本展の見どころは大きくは2つ。メゾンの多様な創造力の歩みと、ディオールと日本の関係性になるでしょう。

クリスチャン・ディオール氏(1905年~1957年)は1946年にフランスでメゾンを立ち上げますが、そのわずか12年後にこの世を去ります。現在のメゾンの興隆は、ディオール氏の志に共鳴し、受け継いでいったクリエイティブディレクターやデザイナーたちの貢献によるものですが、逆に最初の12年間にディオール氏が世に与えたインスピレーションがいかに強烈だったことが本展からもうかがえます。

次に日本との関係性ですが、まず、ディオールは日本に最初にやってきた西洋のファッションブランドです。またディオール氏は日本の芸術と文化に尊敬のまなざしを注いでいたと言われ、そのシンプリシティに敬意を払っていました。私たち日本人にとっては古典的な美意識が、古典的でなく、常に魅力と革新性あふれるディオールの創作に影響を与えたことは興味深く観ることができます。
加えて、会場内のいくつかのセクションで東京都現代美術館が所蔵する日本人の作家の作品が展示されており、こちらのコラボレーションも見逃せません。

 

「ニュールック」と6名のクリエイティブディレクターたち
会場入り口を抜けた後、ブラックとホワイトのコントラストが印象的なセクションでは、ディオール氏が1947年に発表した最初のコレクション「ニュールック」が、その永遠の象徴ともいわれる「バー」スーツを中心に紹介されています。ゆったりとしたスカートが特徴的な「コロール(花冠)ライン」 と、細身のスカートが特徴的な「8(エイト)ライン」という、ウエストを細く絞り、肩のなだらかさとヒップの丸みを強調した曲線的なラインを描き出す2つの代表的なシルエットは世界の注目を集めました。


服飾の歴史に残る伝説となった「ニュールック」以降、後を継いだクリエイティブディレクターたち、イヴ・サンローラン氏(1936年~2008年)、マルク・ボアン氏(1926年~)、ジャンフランコ・フェレ氏(1944年~2007年)、ジョン・ガリアーノ氏(1960年~)、ラフ・シモンズ氏(1968年~)、そして現職のマリア・グラツィア・キウリ氏(1964年~)たちは、ディオール氏のへの敬意を込めて「ニュールック」の新たな解釈を提起し続けています。


この6名のクリエイティブディレクターの代表作は、「ニュールック」に続く「日本とディオール」のセクションの後に、スクラップブックなどと共に、ひとりずつ丁寧に紹介されています。これらの、最初の12年間に起きたひとつ革新が革新を生み、展開されていく流れは美術史のひとコマを観るようです。

ディオール氏が憧れた日本文化
本展のキュレーターであるフロランス・ミュラー氏は「クリスチャン・ディオールは、『現代的なものと伝統を組み合わせる』ことができる日本に憧れていました。」と語っています。そして同時に、本展の大きな見どころのひとつとして日本との関係性を挙げています。

ディオール氏は幼少期から日本に魅了され、洗練とミニマリズムが交差する日本文化の豊かさに心を奪われていました。1953年に、ディオールは鐘紡および大丸と契約を結び、ディオールの型紙を用いて服を仕立てる権利を両社に提供しました。また同年には日本で作られた服が日本人モデルたちによって披露されました。


本展の「ディオールと日本」のセクションに、そのときに発表された5着が展示されているのですが、保存状態の良さだけでなく、とても約70年前のものとはとても思えないほど洗練された美しさに驚かされます。
また会場の主要部分に展開されている、一瞬の生の躍動をとらえたような高木由利子氏の写真作品は、ディオール氏の継承者たちが生み出したシルエットを、余計なものを削ぎ落した形で切り取っており、ディオール氏があこがれていた日本のインスピレーションと重なるようです。

 

アトリウムの大空間で繰り広げられる“夜会”
展示全体の中で、これら2つの見どころに次いでハイライトとして挙げられるのが、東京都現代美術館の地下から上層階まで吹き抜けるアトリウムの大空間を活用した「ディオールの夜会」です。ここでは、言葉や画像ではなかなか伝えられない迫力に圧倒されます。夜会を彩る華やかなドレスが、過去から現代のものまで、メゾンとブランドの歴史の重みと威厳を充分に感じさせます。


この空間デザインは、本展でセノグラフィー(舞台美術)を担当された建築家・重松象平氏によるもので、過去の展覧会での活用例を参照し、空間全体を有効活用した、上層階と地下階からの2つの視点を意識したということなので、そこも見どころでしょう。

この他の主なセクションをご紹介します。

「ディオールのアトリエ」
「ディィオールのアトリエ」は、白いコットン生地で組まれたドレスやスーツなどの試作品が、両側の壁面の床から天井まで並びます。デザイン画をもとに、それぞれのパートを受け持つ本物の職人技が感じられます。

 

「コロラマ」
女性の全身を「クリスチャン・ディオール」で着飾るというディオール氏の夢を表現した「コロラマ」は、メゾンの基調となる色ごとに展開された虹のような色彩感が印象的です。ディオール氏がこよなく愛したディオールの赤は、「生命の色」と形容されています。

 

「ミスディオールの庭」
「ミスディオールの庭」は、1949年に発表された無数の花が刺繍された壮麗なドレス “Miss Dior (ミスディオール)”や、ディオール氏がモネのように代々伝わる庭園でコレクションのデザイン画を描いたことにちなんでいます。

 

「ディオールのスターたちとJADORE」
「ディオールのスターたちとJADORE」では、古くはマリリン・モンロー、エリザベス・テイラーなどのハリウッド映画や、現在でもナタリー・ポートマンや中谷美紀といった国際的なスターの美を際立たせ続けているドレスなどが紹介されています。

 

「レディディオール」
圧倒的な数のバッグが並べられた「レディディオール」では、着想の豊かさや気品、芸術性などに感嘆させられます。

 

「ディオールと世界」
「ディオールと世界」では、ファッション界におけるグローバリゼーションの先駆者であったディオール氏の想いがうかがえます。ヨーロッパ、アメリカ、北アフリカ、アジアに拠点を展開しましたが、それは単に事業の拡大だけではなく、文化の交流による創造という成果ももたらしました。

 

ミュージアムショップ
ミュジアムショップでは、本展の公式図録やトートバック、ポストカード、ステーショナリーなど、魅力的なグッズが用意されています。

 

夢、あふれる世界観にひたる
クリスチャン・ディオール氏は1905年にフランスで生まれ、少年の頃から建築や装飾芸術に興味を持ち、最初は建築家を志します。また若い頃には小さなギャラリーをオープンさせ、ピカソ、ブラック、ミロ、マティス、ドラン、デュフィ、コクトーなどの作品を扱う他、同世代であるダリやジャコメッティなどの作品も展示し、シュールレアリスム展を開催しています。ディオール氏は、このような芸術家としての感性をもってオートクチュールのメゾンを創業しました。

本展のタイトルには“夢のクチュリエ”とありますが、会場はまさに装う夢や、革新し創造する夢にあふれています。そればかりでなく、日本や世界の夢をつなげ、継承していく、そのようなディオールの軌跡に、本展に参加する私たちも夢を分けていただけることでしょう。

タイトル クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ
会期 2022年12月21日(水)~2023年5月28日(日)
会場 東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F
住所 〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
Webサイト https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/Christian_Dior/
開館時間 10:00~18:00(展示室入場は閉館の30分前まで
休館日 月曜日
料金 【一般】 2,000 円
【大学生・専門学校生・65 歳以上】 1,300円
【中高生以下】 無料
※本展チケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます。
※小学生以下のお客様は保護者の同伴が必要です。
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付添いの方(2名まで)は無料になります。
※無料対象者・割引・入場方法等についてはこちらをご確認ください。
※本展はクリスチャン ディオール クチュールの特別協力により、中高生が無料です。美術館チケット売場にて入場の紙チケットをお渡しします。(学生証をご提示ください)ただし混雑時は入場までお待ち頂く場合がございます。午前中のご来館および分散来場にご協力ください。
当日券について 美術館チケットカウンターで時間ごとの当日券を販売しております。館内の混雑状況によっては、ご購入までお待ちいただく場合や、ご希望の時間帯にご入場いただけない場合、早期に販売終了となる場合もございます。予めご了承ください。
ケット情報 予約優先チケットはこちら